過去の記事一覧
-
換気扇の掃除でキッチンリセットしよう!
キッチンを掃除して綺麗にしているという方は多いかもしれませんが、意外と換気扇の掃除はサボってしまいがちですから、換気扇の掃除のポイントについてご紹介いたします。 まずはコンロや換気扇の周辺においてある調味料や調理家具をどかして掃除しやすい状態を作っておき、換気扇の取り外せる…
-
大掃除のオキシ漬け、注意するべき点とは?
大掃除で、汚れた物をオキシ漬けしようと考えている方も多いかもしれませんが、注意するべき点もありますので知っておきましょう。 オキシ漬けは酸素系漂白剤をお湯に混ぜて作った液体に、汚れた物を漬け置きするという掃除の方法ですが、オキシ漬けの液体は弱アルカリ性なので金属への使用はあ…
-
シャワーヘッドの水垢、どう掃除する?
シャワーヘッドの汚れが気になっているという方にオススメの掃除方法をご紹介いたしますので、ぜひ実践してみてはいかがでしょう。 シャワーヘッドに付着している汚れはカルキと呼ばれる炭酸カルシウムであり、シャワーヘッドはご家庭によって仕様が異なっているので、そのご家庭に合う方法で掃…
-
業務用の洗剤を使いこなそう!
今回は、業務用のアルカリ性洗剤を使ってキッチンの汚れを取り除く方法についてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしましょう。 重曹で作る重曹水はアルカリ性なので酸性の汚れに対して使う事ができますが、こびりついた頑固な汚れを取り除く事はできないので、プロが使う洗剤を使ってみてはいか…
-
洗剤を使いこなして掃除しよう!
掃除で洗剤を使っても、なかなか汚れが落ちないという事があるかもしれませんが、掃除で洗剤を活用するのであれば汚れの性質について知っておく事が大切ですよ。 洗剤は、アルカリ性と酸性と中性の物がありますが、汚れもアルカリ性や酸性に分類されているので、酸性の汚れに対してはアルカリ性…
-
キッチンのお掃除、三角コーナーは必要か?
キッチンに三角コーナーを設置しているという人もいるかもしれませんが、家事や掃除を楽にしたいと考えているなら三角コーナーと水切りカゴは不要なのだそうです。 三角コーナーは設置して使用していると汚れがこびり付いていきますので、悪臭に悩まされたり、掃除する手間がかかってしまいます…
-
主婦がオススメするキッチンの時短掃除!
ズボラだけど綺麗なキッチンを保ちたいと考えているなら、オススメの時短掃除テクニックがありますのでご紹介いたします。 キッチンのシンクはブラシなどに食器用洗剤を浸けて丸洗いしたり、汚れが酷い時にはクレンザーを活用して掃除すると良いのだそうです。 シンクを掃除する際には、…
-
大掃除ではお役立ちアイテムを活用しよう
年末の大掃除が面倒くさいと感じている方も多いかもしれませんが、とても役立つ裏技がありますのでぜひ参考にしてみましょう。 薬局などで購入できる赤ちゃん用のお尻拭きは、油汚れにも効果的なので換気扇の掃除で使えますし、人間用のアイテムなので人肌にも優しいのです。 天井や窓や…
-
捨行はゆっくりペースで実践するべし
ミニマリストがオススメする捨行では、1日に全てを纏めて片付けるのではなく、自分のペースで少しずつ実践するのが良いのだそうです。 物への執着が捨てきれていない人は、無理して捨行を行うとストレスが溜まってしまいますので、ゆっくり何年でも構わないので少しずつ不要な物を捨てていくと…
-
ミニマリストになりたいなら捨行を実践すべし
ミニマリストが実践する捨行の方法がとても参考になりますので、ぜひ実践してみてはいかがでしょう。 ミニマリストとは、最小限の物のみで生活するという考え方であり、物を減らすことによって掃除や片付けも楽になりますし、自分にとって必要な物のみを残しておけば、自分にとって本当に大切な…